
3市合併以前に各市それぞれが行っていたマラソン大会が統合した、「さいたまシティマラソン」。2004年さいたまシティマラソンは、11月23日(祝)に駒場スタジアムを拠点に、さいたま市内特設コースを走る。 招待選手には、山口衛里さんが(シドニー五輪女子マラソン7位入賞)招かれる予定。 “2004さいたまシティマラソン 参加者募集” の続きを読む
地域情報ブログ
3市合併以前に各市それぞれが行っていたマラソン大会が統合した、「さいたまシティマラソン」。2004年さいたまシティマラソンは、11月23日(祝)に駒場スタジアムを拠点に、さいたま市内特設コースを走る。 招待選手には、山口衛里さんが(シドニー五輪女子マラソン7位入賞)招かれる予定。 “2004さいたまシティマラソン 参加者募集” の続きを読む
川口の師走の風物詩として親しまれている第23回川口マラソンが2004年12月5日(日)に青木町公園総合運動場で開催される。招待選手には、斎藤雅樹氏(巨人軍)、宮原美佐子氏(ソウルオリンピック日本代表)が招かれる。 “第23回川口マラソン大会 2004年参加者募集” の続きを読む
川口駅東口の産業会館を中心とした地区で、駅前空間にふさわしいシンボリックな商業施設に生まれ変わる再開発事業(川口栄町3丁目C地区市街地再開発事業)が進められている。 すでに鉄骨工事が完了し、来年7月の完成を目指して内外装工事に着手している。完成後の再開発ビルは商業・業務ビルとして生まれ変わり、地上8~10階のフロアにフィットネスクラブ「TIPNESS(ティップネス)」が出店する。 “産業会館跡再開発 フィットネスクラブ「ティップネス」出店” の続きを読む
60年以上、鋳物工場として使われてきた場所を芸術空間として利用している「KAWAGUCHI ART FACTORY」のイベントが相次いで開催される。 “実験的ライブ・インスタレーション 川口アートファクトリーが開催” の続きを読む
足立区北部の拠点づくりとして竹ノ塚駅西口再開発ビルの完成まで1年を切った。竹ノ塚駅西口再開発ビルの商業施設には、食品スーパー「(仮称)西友竹の塚店」が出店する。オープンは2005年3月30日、店舗面積1,533m2、営業時間は9:00~23:00を予定する。 “竹ノ塚駅西口再開発 「西友」来春オープンへ” の続きを読む
橋梁部品最大手の川口金属工業株式会社(川口市宮町18-19、鈴木信男社長)は、橋梁施工や建築金物製造で蓄積してきた免震・制震技術のノウハウを活かし、建築用制震装置の設計・製造・販売を目的とした、川口金属工業(株)100%出資の「川口テクノソリューション(株)」を設立し、5月20日より営業を開始した。 “川口金属工業 制震・免震事業に参入” の続きを読む
レンタルサーバー大手のアドミラルシステム(川口市飯塚/丸山治昭社長、以下ASJ)は9月13日、16日、10月12日に相次いで、同社のレンタルサーバー(ASJホスティングサービス)利用者向けサービスの拡充を発表した。 “ASJ利用者向けサービス拡充 迷惑メールフィルターなど” の続きを読む
富士重工業大宮製作所跡地の「職」「住」「遊」「学」の一体となった新しい拠点「ノーザンハートきたまち」のまちのオープンを祝い、地域の人たちとの交流、新たなまちづくりの場として、「ノーザンハートきたまちまちびらきフェスタ」を10月20日(水)に開催する。当日は、子供から大人まで楽しめるさまざまなイベントやアトラクションを行うう。 “「ノーザンハートきたまち」 まちびらきフェスタ開催へ” の続きを読む
川口市出身の演出家・蜷川幸雄氏が手がけるシェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』のチケットの前売り販売が始まった。ロミオ役の藤原竜也とは、2003年の『ハムレット』に引き続き、蜷川演出のシェイクスピアとなる。藤原竜也は、1997年に蜷川氏に見出され「身毒丸」のロンドン公演でデビューを果たし、『ハムレット』では、朝日舞台芸術賞寺山修司賞、読売演劇大賞杉村春子賞、紀伊国屋円演劇賞新人賞を受賞した。 “蜷川幸雄氏演出 『ロミオとジュリエット』の前売り始まる” の続きを読む
埼玉県として37年ぶりとなる彩の国まごころ国体(第59回国民体育大会・夏季大会)まであと1週間切り、 4日には開会式リハーサルも行われ、いよいよ開催が目前に迫ってきた。 “彩の国まごころ国体、選手を迎える準備進む” の続きを読む