
8月21日(土)晴天の中、第59回国民体育大会(彩の国まごころ国体)と第4回全国障害者スポーツ大会(彩の国まごころ大会) の大会開催まで20日を切り、埼玉県が行う「炬火リレー」とは別に、大会を盛り上げるために川口市が独自に企画した「炬火リレー」が行われた。 “埼玉国体炬火リレー 川口市が独自に企画” の続きを読む
地域情報ブログ
8月21日(土)晴天の中、第59回国民体育大会(彩の国まごころ国体)と第4回全国障害者スポーツ大会(彩の国まごころ大会) の大会開催まで20日を切り、埼玉県が行う「炬火リレー」とは別に、大会を盛り上げるために川口市が独自に企画した「炬火リレー」が行われた。 “埼玉国体炬火リレー 川口市が独自に企画” の続きを読む
戸田市の荒川河川敷にある多目的公園「彩湖・道満グリーンパーク」の駐車場が10月1日より有料化される。土日・祝日の駐車場を利用する人が多いため、戸田市都市公園条例の一部を改正する条例により決まった。 “「彩湖・道満グリーンパーク」の駐車場が有料化” の続きを読む
日本ビルファンド投資法人は、2004年8月13日にシーノ大宮ノースウイングの資産を取得することを発表した。鉄道建設・運輸施設整備支援機構から112億円で取得を決め、平成16年10月1日に引渡の予定。日本ビルファンドが大宮地区から取得するのは、大同生命大宮ビルに続いて2例目。 “不動産投資信託REIT 「シーノ大宮ノースウイング」取得” の続きを読む
レンタルサーバー大手のアドミラルシステム(川口市飯塚・丸山治昭)は4月16日、英国COMODO社とSSL証明書の発行に関するリセーラー・パートナーとして業務提携契約を締結し、本日より年額8,400円から利用可能である128bit SSL証明書「ASJ SSL」の提供を開始することを発表した。 “アドミラルシステム COMODO社とSSL証明書の発行で提携” の続きを読む
ジャスダックに上場し、「東方見聞録」「黄金の蔵」など居酒屋チェーンを運営する三光マーケティングフーズは、豆冨料理主体の居酒屋「月の雫(しずく)」を9月4日大宮駅西口にオープンする。同社にとっては埼玉県は空白区であり、埼玉県初出店となる。「月の雫」業態においては大宮店が27店舗目。 “豆冨料理の「月の雫大宮店」オープンへ 埼玉県初出店” の続きを読む
平成13年11月10日に行われた川口市主催で当時50歳の人たちを対象に「きらり川口・盛人式」をきっかけに集まったボランティア団体「盛人の会」が30年間に渡って、荒川のスーパー堤防上の敷地を川口市と国土交通省から使用許可を貰い「森」の整備を行っている。森に植えられている植栽は、川口市に昔からあった樹木を中心にその樹種を限定し、それ以外の特に外来種、園芸品種は植栽していない。樹木は250本植えられ、雑草が徐々に成長し、昆虫や鳥も集まってきている。また鳥たちの観察小屋として、青竹と葦と麻紐で造った直径6m、円周9m、高さ3mのドームも姿を現した。
その「盛人の森」が2004年9月12日(日)に一般公開する。平成19年までは、樹木の育成期間として一般開放を制限しているが今回一日だけ一般公開に踏み切ることになった。
イベントの概要
日時 | 2004年9月12日(日) 小雨の場合は決行9:00 開門~11:30 閉門 |
場所 | 埼玉県川口市舟戸町「盛人の森」(国道122号線「新荒川大橋」の川口市立南中学校の向かい側) |
内容 | 観察コーナー : 自然観察ドームからの野鳥観察、池の生き物観察、樹木や昆虫の観察体験コーナー : 丸太切り体験、小枝利用の工作、ヨシズ編み実演など |
入場料 | 一人1コイン(50円)また、我々の主旨に賛同していただいた方には別途募金を受け付けている。 |
ルール | 1.小学校低学年以下のお子さんの場合、父兄同伴又は引率責任者が必要です。2.森では、うるし科の植物(ヌルデ)や、昆虫も自然のままにしていますので、虫除け予防必要。3.水のみ場はありませんので、水筒をご持参ください(ゴミはお持ち帰りください)。4.森の樹木は皆さんと同じで、これから大きくなろうとしている木々なので丸太の道から中に入らないようにお願いします。5.森の樹木をやさしく観察するために、スケッチブックやデジカメ・カメラ・ビデオの持ち込みはOKですが、スコップや 網の持ち込みは禁止ですよ。6.参加する時の服装ですが、以前、毒の無い蛇(へび)もいましたので、長靴を必須とします。また、まだまだ暑いので麦藁帽子と長袖のシャツが良いと思います。池もあるので、着替えやタオルもあれば用意してください。 |
主催 | 盛人の会 |
問い合せ | seijin5050@yahoo.co.jp |
国税庁は2日、2004年分の相続税や贈与税の算定基準となる路線価(1月1日現在)を全国の国税局、税務署で公表した。川口市内の路線価の最高地点は、13年ぶりに地価下落が県内で唯一止まった「川口そごう前の産業道路」が前年比横ばいの106万円、同じく横ばいとなった川口駅東口ロータリー84万円と続いた。埼玉県内の平均路線価は一平方メートルあたり11万円で前年より5.2%下がり、1993年以降12年連続の下落となった。 “川口市内の最高路線価 川口そごう前の駅前産業道路” の続きを読む
大手スーパーのマイカルが2001年9月14日、民事再生法の適用を申請してから3年、2004年度末完成という事業計画の大幅な変更を余儀なくされたさいたま都市計画浦和駅東口駅前地区第二種市街地再開発事業が再び動き出そうとしている。 “浦和駅東口駅前再開発、特定建築者を公募開始” の続きを読む
ステラタウン(北区)に続く大型ショッピングセンターのコクーン新都心(大宮区)が2004年9月17日にオープンすることが決まった。その後もイオンさいたまショッピングセンター(中央区)の建設が進むなど大型ショッピングセンターの開設が相次ぐことになる。 “ショッピングセンター&シネコン「コクーン新都心」 9月中旬オープン” の続きを読む
イオン株式会社は10月20日に、イオン北戸田ショッピングセンターを11月17日(水)午前9時(11月12日より近隣の方を対象にプレオープン)にオープンすることを発表した。14年間営業を続けた「美女木ショッピングセンター (旧ジャスコ北戸田店)」を今年1月12日に営業を終え閉店した場所に加え、隣接地を借り約2.3倍の商業施設面積60,375m2となる。 “「ジャスコ北戸田店」 大規模リニューアル” の続きを読む